KiCad8.0からKiCad9.0に移行する方法

そら
Written by そら on
KiCad8.0からKiCad9.0に移行する方法

突然ですが、
皆さんのKiCadはバージョンいくつですか?

私はバージョン9です。
KiCad9がリリースされたのは、2025/2/20日。
記事執筆時点、移行についての記事は、一つたりとも見当たりません。

なので書きます

先に言っておきたいこと

先に言わせていただきますが、 筆者の環境は、後述する通り、Windowsです。 Macには対応しておりません。

もしかしたら共通していることもあるかもしれません

筆者の環境

項目 -
OS Windows 11 Home (24H2)
CPU AMD Ryzen5 5625U
GPU Radeon Graphics(内臓)
SSD 256GB
メモリ 8GB SO-DIMM
KiCad(アップデート前) 8.0.5
KiCad(アップデート後) 9.0.0

アップデート方法

とても簡単です。

KiCadをインターネットに接続した場合、アップデートがありますと表示されます
そこにあるボタンを押すと、KiCadのページに飛びますので、それぞれのパソコンにあったインストーラーをダウンロードするだけです。

これだけで一応アップデートが完了します。

過去バージョンの消し方

実はKiCad、地頭的に過去のバージョンを消しません。

消したい方は、コントロールパネルから消してください。 KiCad x.x.xと表示されますので、消したいバージョンを選ぶだけです。

完全に削除したい方は、以下のパスにありますので、そこのフォルダーを消せば確実でしょう。

C:\Program Files\KiCad\

移行作業が完了するまでは削除するのはお勧めしません。
KiCad8は、6GBするので消したい気持ちもわかりますが、とりあえず残しておきましょう。 この手順が終わった後なら消しても構いません。

設定の移行

KiCad9を起動して、何らかの過去プロジェクトを起動しようとすると、過去のバージョンの設定を引き継ぎますか?
と聞かれると思います。

選択肢を変更せず、OKを押せばよいでしょう。

ライブラリの移行

おそらく一番移行したいと思われる、ライブラリの移行を説明します。

KiCad9を起動し、
設定>フットプリントライブラリを追加

01

下の方にある、フォルダボタンを押してください
あとはフットプリントのあるのフォルダを選ぶだけです。

簡単ですね

あとはOKを押してフットプリントライブラリを終了しましょう。

次に
設定>シンボルライブラリを追加

02

同じく下の方にある、フォルダボタンをクリックして、ライブラリを一つ一つ追加してあげましょう。

フットプリントのように、一括追加できないのが難点です。
(有識者の方、教えてください。 見つけたら、@sora81devのDMまで)

後は同じように、OKを押して閉じましょう。

プロジェクトの移行

プロジェクトの移行は、特に大変ではありません。

過去のプロジェクト(バックアップ推奨)を開き、プロジェクトを起動すると、上の方に、こんな文章が表示されますが、大体の場合、大丈夫ですのでそのまま保存しましょう。

何かあったら、バックアップから復元しましょう。 KiCadでは、(プロジェクト名)-backupsのフォルダにバックアップがありますので、復元したい日時のフォルダを解凍すれば大丈夫です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事を読んで、安心してKiCad9にアップデートしていただけたら嬉しいです。
何か困ったことがあったら、

  • @sora81devにDM
  • contact[ at ]sora81.dev(atを@にして送信)にメール

に気兼ねなく連絡してください

では、楽しいKiCadライフを~

そら

そら

ロボットを作ってる。高専に行く夢やドラえもんを作る夢を持ってます。

Comments

comments powered by Disqus