Archive of posts with category 'Tips'

Tips: XHコネクタケーブルの豆知識

今回は、前回の記事でいただいたマメ知識を紹介していきます! Zak@Chibaさんより ツイート 圧着が終わるまで、金具は圧縮ペンチから外さない方が楽 金具を1個だけ90度折り曲げけて配線を圧着、そのあとに圧縮ペンチから外す  →「圧縮中に圧縮ペンチから外れる」という現象が激減 熊公房 ohgumaさんより ツイート 工具はこのようなものを選ぶとよい ※図の左上や右下のようなもの yumeno_robotさんより ツイート 配線が逆にならないように、ハウジングの△マークや短辺の切り欠きなどでそろえると良い 最終的に、ケーブルをU字にまげて、ハウジングを同じ向きにして確認する 基板の向きなども含めて、考えるとよい 電源の色や、場所を統一させる 例:電源(+) → 赤   電源(-) → 黒   データ   → 白 両端のコネクタが表裏になるように圧着すれば簡単 さいごに まとめただけでしたが、参考になれば幸いです! 更新履歴 2024.10.12 : か殴 -> 金具 画像をAWS...

Tips: XHコネクタケーブルの作成方法

0. 概要 今回は、XHコネクタを使用した、ケーブルの作成方法についてお伝えします! ロボカップになるともはや必須級なアイテム、ケーブルの作成方法についてお伝えします! ↓ 元ツイ いいですよ!<XHケーブルの作り方>1. 必要な道具(括弧内は秋月電子販売コード)圧縮ペンチ(ケーブルストリッパー)欲しいケーブル数×2のコネクタ耐熱電子ワイヤー (111091など)ケーブル用コネクタ (112265)2. ケーブルを用意…— そら (@sora81dev) August 30, 2024 1. 必要な道具 ※通販コードとは、は秋月電子の販売コードを示します。 品名 数量 通販コード 圧縮ペンチ 1 - (ケーブルストリッパー) 1 - XHコネクタ 作りたいケーブル数×2...